今回はビオディナミの生産者特集です。ビオディナミ栽培とビオロジック栽培の違いについて、意外とご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。と、いうわけで簡単に要点を抑えて、違いを見ていきましょう!
まず、ビオロジック農法とは除草剤や殺虫剤などの農薬や化学肥料を一切使わない栽培方法のことです。そしてビオディナミ農法とはビオロジック農法を行ったうえで、更に主に2つの作業をプラスでおこないます。
①ビオディナミ播種カレンダーに基づいた農法
地球と月・天体の位置関係を記したマリア・テュンカレンダーに則した農作業を行います。
②プレパラシオンを使用し土壌を活性化
自然界に存在するもののみを由来とした肥料のことで、牛糞やタンポポ、イラクサなどを用いて地中のエネルギーを活性化し、樹の治癒力を高めます。
私たちの身体を例えにすると、薬などに頼らず、自然な環境の下で生活するのがビオロジック。ビオディナミは更に、病気にならないために生活リズムを大切にし体内にエネルギーを与え、より健康な身体をつくることと言えるでしょう。このように、ビオディナミ栽培は生産者の強いポリシーの下、さらに一手間も二手間もかけて農作業を行うのです。
「飲めばわかる!」
今回ご紹介するのフランス各地から選りすぐりのビオディナミストたちです。生産者の熱い想いと健康な 土・ ブドウのエネルギーを体感してください。
※こちらの情報は、酒販店さまなど、すでにお取引のあるお客様へのご案内です。
卸価格、発注等につきましては、弊社営業担当者までお問い合わせくださいませ。
ホームページ上のコメント欄やメールからの受注はお請けできませんのでご注意ください。